MENU

    あなたのホームページの目的はなんですか?

    ホームページを制作する時に、色使いや画像、凝ったデザインなどに気を取られがちですが、視点を変えると、表面上の見た目というのは目的を達成するための手段でしかありません。
    見た目の要素は重要じゃないわけではありませんが、ホームページに一番必要なのは核となる「Webサイトの目的」と「目的を達成するためのゴール」の設定です。

    目次

    ホームページの目的を明確化しましょう

    多くの事業者は既に何かしらの事業課題を持っていて、課題解決の方法としてWebサイトの構築を考えていることでしょう。目的としてあげられる代表的なものは以下になります。

    ・集客
    ・お問合せアップ
    ・人材確保
    ・ECサイト開設
    ・自社、商品、サービスの情報発信
    ・リアル店舗の紹介
    ・ブランディング、認知拡大

    目的はひとつでも複数でもあって良いのですが、複数の目的を設定する場合は優先順位が曖昧だとWebサイトのデザインがバラバラになりがちなので、ステークホルダーとホームページ制作会社間で話し合い、適切な目的設定をすることが重要です。

    ホームページの持つ役割を理解しましょう

    次に、ホームページの「役割」について考えていきましょう。
    ホームページとは多数の役割をこなす重要なインターフェイスです。伝え方次第で如何様にでも変化することができます。例えるなら、会社の中のそれぞれの部署の役割を一手に担うこともできます。

    こちらは会社の部署の持つ役割をホームページに落とし込んでみた図です。

    営業
    取り扱っているサービスの紹介や資料請求につながるような導線作りで、営業マンの代わりをしてくれます。
    人事
    会社の雰囲気や社員紹介、業務内容などを実際の写真や動画などを使うとより説得力が増します。
    採用ページにフォームを設置することで、応募者は時間を気にせずに応募することができます。
    サポート
    「よくある質問」やQ&A形式のページ・チャットボットを用意すればサポート担当の代わりにサービスのサポートの役割を担ってくれます。
    店舗
    実店舗だけでなくECサイトの機能も持たせれば、オンラインで売買ができます。今は在庫管理や問い合わせメールもサイト上から連携して行える機能がついているものもあります。
    広報
    会社からのお知らせやブログ・IR情報など日々更新が必要な情報を発信することで、広報の役割も果たしてくれます。
    事務局
    ウェビナーやセミナーの申込フォームを置くことで事務担当の代わりになります。地図やアクセス情報を掲載すれば名刺の裏のような役割も。
    広告・宣伝
    インターネット上に「看板」を持つことがホームページの一番大きな役割です。会社やサービス案内・商品を知ってもらう機会に他なりません。
    新聞・お知らせ
    ブログの機能を使って、閲覧者に向けた新着情報を発信すれば、自社独自の「新聞」やニュースレターのような役割を果たしてくれますね。

    目的を設定した後には、これらの役割を目的ごとに合わせてサイトコンテンツに落とし込んでいけば、それだけで十分な情報量をもつサイトが出来上がります。

    ゴール(目的地)の設定をしましょう

    役割の紹介で脱線しましたが本題に戻りましょう。次に重要なのはWebサイトのゴールの設定です。

    ここまで、ホームページの役割と目的をイメージしてきましたが、目的に沿ったサイトを公開した後にはどんなことを達成したいですか?

    ・信用力の向上
    ・申込数の向上
    ・人材確保
    ・集客の改善

    などといった目的以外にも、数字だけではなく物差しのない項目でも改善を望むこともあるでしょう。改善されたという向上を体感するまでに時間はかかるかもしれませんが、ホームページは観測ツール(管理ツール)を使えば、アクセス数などがすぐに数値として表示されるので数値の向上を実感することができます。

    余談ですが、ECサイトであれば、ゴールとしての設定には「販売ページからの購入」が適切です。
    実店舗の場合のゴール設定が「来店頻度の向上」であれば、店舗に関するページの充実化がゴールまでの制作実施内容です。

    対象はどんな人?ターゲット層を絞りましょう

    ホームページの目的・ゴールの設定ができたら、次は対象者であるターゲット層を明確にしましょう。あくまで「層」なので「30代、会社員、既婚」などといった属性です。

    さらに明確にしたいのであればマーケティングの手法である「ペルソナ」の設定も有効です。ホームページに対する解像度がよりはっきりするので自社サービスの理解促進にも役立ちます。

    ターゲットとペルソナの違い

    それぞれの良し悪しがあるので、一概にどちらが悪いといった比較ではありませんのでご注意ください。この二つは同じ「ユーザーの人物像」を異なる切り口で表現したものであり、それぞれに活用シーンが異なるということをご認識ください。

    ターゲットペルソナ
    表現方法属性やセグメンテーションのみ属性を元にした架空の人物像
    具体性やや低い高い
    構成情報の特性定量的定量的+定性的
    活用シーン・広告出稿時の属性設定
    ・メール送信リストなどの絞り込み条件
    ・カスタマージャーニー定義時の参考情報  
    ・コンテンツ設計時の参考情報

    ユーザーファーストなサイトを意識しましょう

    ターゲット層やペルソナが明確に設定できたことにより、ホームページのレイアウトやコンテンツの取捨選択がよりハッキリ出来るようになってきます。

    情報量

    ・トップページに情報を詰め込んでいないか
    ・カテゴライズが粗すぎず適切なメニュー量を心がけているか
    ・情報を絞って順序立てて説明しているか

    情報への道順(到達方法)

    ・ユーザーが求める情報が分かりやすい場所にあるか
    ・情報のカテゴリーが理解しやすい内容か
    ・混乱を招く言葉を使用していないか

    鮮度

    ・最新の記事が一年以上前のものではないか(情報が古くなっていないか)
    ・時代に反映した内容になっているか
    ・古臭いデザインになってはいないか
    ・非推奨のサービスを使ってはいないか(Flash Playerなど)

    そのサービスへの手段

    ・サービスの利用に繋げる方法は明確に記載されているか
    ・ITの利用方法に不便なユーザーでも分かりやすく記載されているか
    ・サービス利用の問い合わせ窓口は複数用意しているか(お問合せフォーム、メール、電話、LINE等)

    適切な画像、大きさ、視覚的なアプローチ

    ・見やすいレイアウトになっているか
    ・文字を詰め込んだりしていないか
    ・目を引くデザインになっているか

    マルチデバイスの対応

    ・PCだけではなくスマホにも対応しているか(レスポンシブデザイン)
    ・スマホでも違和感なく操作できるか
    ・グローバルメニューのメニュー量は多すぎないか

    まとめ

    最後に少しだけ弊社の月額制格安ホームページ作成サービス「ZIUS(ジウス)」の宣伝をさせてください。

    私たちの月額制格安ホームページ作成サービス「ZIUS」は、新規作成だけでなく既存ホームページのリニューアルも行っています。リニューアルにあたっては既存ホームページの情報を活かしながらデザインを刷新、スマホ用ホームページの制作を実現します。これまでに300件以上の作成実績を持つデザイナー達が専任となって作成を進めていきますので知識は必要ありません。
    デザイナーはアドバイスを交えながらエスコートしていきますので最短3日で完成、レスポンシブデザイン(スマホ対応)にリニューアルも夢ではありません。さらに、他社とは違い“月額料金のみ”で作成しており、完成後の更新や編集、運用も含めてワンストップでサポートしますので格安かつ安心してご利用いただけます。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメント一覧 (1件)

    目次