MENU

    SSL化とは?インターネットの安全性と信頼性を高める重要な対応

    インターネットを利用する際、安全性信頼性はとても重要ですよね。
    特に個人情報を扱うサイトを利用するときは、その情報が安全に守られていることが大切です。
    そんなときに役立つのが「SSL」という技術です。
    ホームページを作成する際もSSLという言葉はついてきますが、「よくわからない」「必要なの?」という言葉をよく聞きます。

    今回のコラムでは、初心者の方でも理解しやすいようにSSLの説明とホームページをSSL化する必要性について詳しく説明させていただきます。イメージだけでもくみ取ってもらえると幸いです。

    資料のダウンロードはこちら
    資料のダウンロードはこちら
    目次

    SSLとは?

    SSL(Secure Sockets Layer)とは、インターネット上で情報を安全にやりとりするための技術で、個人情報を扱うサイト(ネットショッピングやネットバンキング)など、パスワードやクレジットカードの番号などの大切な情報を入力するときに必要です

    SSLがあるおかげで、その情報は他の人に見えず、また盗まれる心配もありません。
    だからこそ、私たちは安心してインターネットを利用することができるのです。

    SSLとは

    ホームページをSSL化するとは?

    ホームページがSSLの技術を使って、訪問者の情報をしっかり守るようにすることを意味します。
    具体的には、ホームページのアドレスが「https://」で始まっている場合、そのウェブサイトはSSL化されています
    つまりそのホームページで行われる情報のやりとりは「安全」であることを意味しています。

    ホームページをSSL化する

    ホームページをSSL化(HTTPS化)する必要性?

    ①        セキュリティが強化される

    SSLは情報を暗号化して通信を守るため、利用者が個人情報やクレジットカード情報を送信しても、第三者が情報を盗み見ることが難しくなり、データの盗聴や改ざんから守られます。

    セキュリティ強化

    ②        信頼性が向上する

    SSL化(HTTPS化)は安全な通信であることを示すもので、利用者はブラウザの表示で「安全」なホームページだとわかります。
    そのため、ユーザーは安心してホームページを利用することができます。
    逆にSSL化(HTTPS化)しなかった場合、そのホームページにアクセスすると「保護されていない通信」「セキュリティ保護なし」といった警告が表示され、ユーザーに不快感を与え、信頼性を低下させる可能性があります。

    信頼性が向上

    ③        検索エンジンでの上位表示が期待できる

    検索エンジンはHTTPSを好む傾向があり、HTTPSであることがSEO(検索エンジン最適化)に影響を与えることがあります。
    HTTPS化することで、検索結果で上位に表示される可能性が高くなります。

    ④        ブラウザの新機能を活用できる

    最新のブラウザはHTTPSを前提としており、HTTPS化することで新しいブラウザ機能やAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス:プログラム、サービスが外部とやり取りをする仕組み)の利用が可能になります。

    ⑤        オンラインショッピングやオンライン決済の安全性向上

    オンラインショッピングやオンライン決済では、顧客の個人情報や支払い情報を保護することが重要です。
    HTTPS化により、取引の安全性を確保し信頼性を高めることができます。
    逆にSSL化(HTTPS化)していないホームページでのパスワード、クレジットカードなどの情報は入力しないように注意が必要です。

    安全性向上

    ⑥        法的要件を満たす

    一部の国や地域では、個人情報の保護のためにSSLの使用が義務付けられている場合があります。
    HTTPS化により、法的要件を遵守することができます。

    ⑦        Cookie(※)のセキュリティが向上

    HTTPSで通信するとCookieなどの情報も暗号化されるため、第三者によるCookieの盗聴や改ざんを防ぐことができます。


    ※Cookieとは…
    ホームページが利用者のブラウザに一時的に情報を保存するための小さなデータファイル。
    ホームページがユーザーの訪問履歴や設定、個人的な好みなどの情報を記録し、次回の訪問時にそれらの情報を参照することができます。

    SSL証明書は3つのレベルがある

    ドメイン認証証明書 (Domain Validation:DV)

    認証レベル:★☆☆
    最も基本的なタイプのSSL証明書で、認証プロセスは最も短く、手頃な価格で手に入ります
    ドメインの所有者であることを電子メールによる確認などで証明するだけで、証明書を発行することができます。
    しかし、身元情報を含まないため、ビジネスに関連するホームページにはおすすめできません。

    組織認証証明書 (Organization Validation:OV)

    認証レベル:★★☆
    中間レベルの証明書で、ドメインの所有者であることだけでなく、企業の身元も確認します。
    証明書発行者は企業の登録情報、住所などを確認します。
    これにより利用者は、このホームページが正当な企業によって運営されていることを確認できます。

    拡張認証証明書 (Extended Validation, EV)

    認証レベル:★★★
    最も厳格な認証プロセスを経て発行されるSSL証明書です。
    企業の詳細な身元確認が行われ、企業が合法であること、物理的な場所が存在すること、このホームページが企業によって所有・運営されていることが確認されます。
    ホームページのアドレスバーには企業名が表示され、ユーザーに最高レベルの信頼性を提供します。

    SSL証明書の導入手順

    手順はホームページの作り方やサービスによって少しずつ違うので、わからないことがありましたら専門家に質問してみてください。

    1. SSL証明書を取得する

    インターネットで「SSL証明書」と検索するといろいろな会社が出てきます。
    ZIUS(ジウス)ではこちらのSSL証明書を利用しています。
    https://speever.jp/ssl/

    2. SSL証明書をホームページに設置する

    証明書を入手したら、ホームページに設置します。
    設置作業はホームページを運用しているサービス(ホスティングサービスとも呼ばれます)で行います。
    設置の方法は、そのサービスによって違うので、説明書を読んだり、サポートに聞いたりすると良いでしょう。

    3. ホームページのURLをHTTPSに変更する

    SSL証明書を設置したら、ホームページのURLの住所を「http://」から「https://」に変更します。
    これはホームページを作っているシステム(CMSとも呼ばれます)の設定で行います。

    4. ホームページの中のリンクを確認する

    ホームページの中にあるリンクが全て「https://」になっているか確認します。
    ホームページ内にある画像や他のホームページへのリンクも忘れずに確認しましょう。
    「http://」になっているリンクがあると、このホームページは安全ではないと警告が出ます。

    5. Googleにホームページになったことを教える

    Google Search Console(※)というサービスにホームページの情報を再度登録します。

    ※Google Search Consoleとは…
    Google検索で作成したホームページがどのようなキーワードで検索されたか、などを調査できるSEOツールです。Googleが提供しており、無料で使えます。

    https://search.google.com/search-console/about?hl=ja

    注意点

    SSL証明書には期限があります(最大有効期間397日)
    この有効期限が切れてしまうと、「有効期限」に関するアラートが出力されます。
    期限までに更新できれば問題ありませんが、有効期限を過ぎると再度証明書を取得して、ホームページ内に置き換える必要があります

    まとめ

    これまで説明した通り、インターネットを安全に信頼性高く利用するためには、ホームページのSSL化は欠かせません。
    情報をしっかりと守ることで、訪問者からの信頼を得ることができます。
    また、Googleなどの検索サイトでの評価も高まり、より多くの人にホームページを見てもらうことができます。
    これからホームページを運営する方、ホームページは運用しているがSSL化対応されていない方は、ぜひSSL化の重要性を理解し、導入を検討してみてください。

    今回はSSL化についてお話ししましたが、実はホームページを作成・運用するときはSSL化以外も考えなくてはならないことがたくさんあります。

    ●ユーザビリティ(使いやすさ)
    ナビゲーションのシンプルさ、明確なカテゴリー分け、検索機能の提供など
    ●レスポンシブデザイン
    画面サイズに応じて自動的にレイアウトが最適化されるようにする
    ●ページの読み込み速度
    画像の最適化、キャッシュの有効化、不要なリソースの削減など
    ●クロスブラウザ対応
    様々なウェブブラウザを使用していること (Chrome、Firefox、Edgeなど)
    ●コンテンツの品質と正確性
    情報が最新かつ正確であること
    ●著作権と画像の使用
    著作権を遵守し、適切なライセンスを持つものを使用する
    ●セキュリティ対策
    SSL証明書の導入や定期的なセキュリティチェックなど
    ●バックアップと定期的な更新
    トラブルやセキュリティ問題を回避する

    だからこそ格安ホームページ作成を行うZIUS(ジウス)に頼ってみませんか?
    ZIUS(ジウス)では月額3,630円~ホームページを作成することができます。
    今回のコラムでお話ししたSSL証明書は基本プランであればオプションつけることができます(880円)が、SSL化が当たり前となったいまではオプションを利用する方がほとんどです。
    基本プランの上位プランであるカスタマイズプラン・オリジナルプランではSSL証明書は含んだ料金となります。

    詳細は以下のバナーから確認してみてください。気になればお気軽にお問い合わせください。

    プラン・料金はこちら
    プラン・料金はこちら

    WebサイトやWebサーバを守るクラウド型WAF 導入実績NO.1

    常に進化する脅威に対応するためのセキュリティ対策は必須です。そこで提案したいのが『攻撃遮断くん』です。『攻撃遮断くん』をオススメする理由は3つあります。

    • 高セキュリティ:自動更新される防御パターンにより、新たな脅威に即座に対応。
    • 継続率98%以上:高品質なサービスと丁寧な顧客対応により、高い顧客満足度を実現。
    • 純国産WAF:開発から運用、保守、サポートまでを一貫して国内で提供。

    ニーズに応じた2タイプ(SaaS型、クラウド連携型)をご提供、さらにサイバー攻撃を可視化できます。
    いまなら14日間の無料トライアル実施中。詳細はこちらをご確認ください。

    攻撃遮断くん 無料トライアルのお申し込みはこちら
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次