MENU

    【ホームページやメールアドレスにも】独自ドメインとは?

    ホームページやドメインは、インターネット上でのビジネスやプレゼンスに不可欠な要素です。
    ホームページは、オンライン上で自社や個人の情報を発信し、商品やサービスを宣伝するための場所であり、ドメインはホームページのアドレスとしての役割を果たしています。
    この記事では、ホームページやドメインの重要性や役割、選び方、管理方法などについて解説します。

    資料のダウンロードはこちら
    資料のダウンロードはこちら
    目次

    ドメインとは?

    まず、ドメイン(Domain)とは、簡単にいえばインターネット上での住所のようなものです。

    ドメインとは

     ホームページは、ウェブサイトの中心部分で、情報やコンテンツを表示するための場所です。一方、ドメインは、ホームページをアクセスするためのアドレスのようなもので、人間が覚えやすい単語や名前で構成されます。

    例えば、「example.com」というドメインがある場合、ホームページのURLは「https://example.com」となります。このように、ドメインを持つことで、ユーザーが簡単にホームページにアクセスできるようになります。

    また、ドメインは企業や個人のアイデンティティを表すための重要な役割も担っています。適切な独自ドメインを選択することで、自分や自社のイメージやブランドを強化することができます。

    ドメインとは(レンタルサーバーのSpeeVer):
    https://speever.jp/useful/dictionary/glossary-domain/

    DNSサーバーの仕組み:
    DNSサーバーは、インターネット上でドメイン名とIPアドレスの対応関係を管理するためのシステムです。「ドメイン名」とは、人間が覚えやすい単語や名前のことであり、「IPアドレス」とは、インターネット上でコンピューターやサーバーを識別するための一意の番号です。

    DNSサーバーは、このドメイン名とIPアドレスの対応関係を表すDNSレコードを管理しています。ユーザーがWebサイトにアクセスすると、WebブラウザーはまずDNSサーバーに対象のドメイン名を問い合わせます。DNSサーバーは、そのドメイン名に対応するIPアドレスを検索して、Webブラウザーに返します。

    独自ドメインの取得と維持には費用がかかる?

    独自ドメイン取得と維持に必要な費用は、取得したい独自ドメイン名の種類や期間、登録業者によって異なります。一般的に、一般的なドメイン名(.com、.net、.orgなど)を取得する場合、1年間の料金は数千円程度です。

    ただし、人気のあるドメイン名は競争が激しく、取得料金が高くなる場合があります。また、特定の国コードトップレベルドメイン(ccTLD)を取得する場合、国によって料金が異なることがあります。

    ドメインの維持に関しては、毎年ドメイン名の更新料金が発生します。更新料金はドメイン名の種類によって異なりますが、一般的には取得料金と同程度か、それよりも少し安い場合があります。ドメイン名の更新は、有効期限が切れる前に行う必要があります。有効期限が切れると、ドメイン名が失効し、誰でもそのドメイン名を取得できるようになります。

    なお、ドメインの登録者・管理者の連絡情報をWHOIS(ドメイン名の所有者情報)に提供して公開することが、管理団体のICANNによって義務付けられています。ドメイン名によっては、WHOIS(フーイズ)情報の公開や、WHOIS保護機能の追加など、追加の料金が必要な場合があります。

    WHOIS登録に必要な情報は下記です。
    ・氏名
    ・メールアドレス
    ・郵便番号
    ・住所
    ・電話番号

    ドメインの取得情報を個人で登録してしまうと、登録情報である氏名や住所などの個人情報が、全て丸見えになってしまい非常に危険です。

    そこで、個人情報を公開したくない方にはレンタルサーバー事業者ではWHOIS情報公開代行が用意されていて、連絡先をドメイン管理会社の情報で書き換えることができます。

    独自ドメインの取得手順はたったの4ステップ!選び方やサーバー移行時はどうする?
    (レンタルサーバーのSpeeVer):
    https://speever.jp/useful/how-to-get-domain/

    汎用JPドメインと属性JPドメインのちがい

    汎用JPドメインは、「.jp」のドメイン名を持ち、日本国内外に向けて利用することができる汎用的なドメインです。一般的に、法人や個人がドメイン名を取得して、Webサイトやメールサーバーを運用するために利用されます。

    一方、属性JPドメインは、より特定の目的に特化したドメイン名で、以下のような種類があります。

    ・地域ドメイン:地域に特化したドメインで、都道府県や市区町村ごとにドメイン名が用意されています。例えば、tokyo.jpやosaka.jpなどがあります。

    ・業種ドメイン:特定の業種に特化したドメインで、.hotelや.realestateなどがあります。

    ・個人ドメイン:個人が自己表現のために利用するドメインで、.nameや.meなどがあります。

    属性JPドメインは、汎用JPドメインと異なり、取得条件や利用規約が異なる場合があります。また、取得費用が高めに設定されている場合があります。一方で、特定の目的に特化しているため、その分特別感があるドメイン名を取得することができます。

    独自ドメイン・共有ドメイン・サブドメイン・サブディレクトリのちがい

    独自ドメイン、共有ドメイン、サブドメイン、サブディレクトリは、Webサイトのアドレス構成の異なる部分を指します。

    独自ドメイン・共有ドメイン・サブドメイン

    ・独自ドメイン:Webサイトのアドレスの最初の部分で、自分で取得したドメイン名を使用する場合に使われます。例えば、https://speever.jpの「speever.jp」が独自ドメインにあたります。独自ドメインを使用する場合、自分自身でドメイン名を取得して運用する必要があります。

    ・共有ドメイン:複数のユーザーが同じドメイン名を使用することができるドメインのことを指します。この場合、複数のユーザーが同じドメイン名を使用することで、それぞれのウェブサイトが同じドメイン名の下で運営されることになります。

    共有ドメインは、一般的に無料で提供され、特定のユーザーにドメイン名を割り当てるために使用されることがあります。また、ブログや個人的なウェブサイトなどの非商用サイトで使用されることが多いです。

    ただし、共有ドメインを使用する場合、複数のユーザーが同じドメイン名を使用することになるため、ドメイン名に関する権利や管理に関する問題が発生する可能性があります。そのため、プロフェッショナルなウェブサイトやビジネスサイトでは、独自のドメイン名を取得することをお勧めします。

    ・サブドメイン:独自ドメインの下に設定する、別のドメイン名を持つアドレスのことです。例えば、https://zius.speever.jpの「zius」がサブドメインにあたります。サブドメインを設定することで、Webサイトの一部分を独立したアドレスとして扱い、異なるコンテンツや機能を提供することができます。

    ・サブディレクトリ:Webサイトのアドレスの一部で、独自ドメインの下に作成するディレクトリのことです。例えば、https://zius.speever.jp/blogの「/blog」がサブディレクトリにあたります。サブディレクトリを使用することで、Webサイト内の異なるコンテンツを階層的に整理し、アクセスしやすくすることができます。

    独自ドメイン、サブドメイン、サブディレクトリは、Webサイトのアドレス構成を異なる方法で整理するための手段です。それぞれの利点や欠点があり、Webサイトの目的や運用方法に合わせて適切に活用することが重要です。

    独自ドメイン名登録の注意点

    ドメイン名は、希望の文字列が、他の人によって登録済でなければ取得することができます。しかし、他の人や会社の名前、商品名、サービス名等を独自ドメイン名として登録・使用したりすると、それが不正な行為とみなされ、思わぬトラブルに巻き込まれることがあります。

    必ず事前に、登録するドメイン名が商標権や著作権などに抵触しないか確認するようにしましょう。

    一度決めた独自ドメイン名変更には注意

    一度ドメイン名を決めたら後から変更することはできないので、しっかりと検討しましょう。
    ですが、ホームページを運営していくなかで、取り扱うテーマ・事業内容が変わるなどの理由で独自ドメイン名を変更したくなるケースもあると思います。
    新しくドメイン名を取得することは不可能なわけではありませんが、新規でドメイン取得に伴う費用がかかります。

    また、ホームページのドメインを途中で変更してしまうとGoogleからの評価がリセットされ、ほとんどの場合は検索順位が下落します。
    (検索エンジンの評価を引き継ぐ「301リダイレクト」という手法もありますが、100%引き継がれるわけではありません。)

    登録期間や更新期限に注意

    取得したドメインを利用しつづけるには、定期的な更新が必要です。
    ドメインは自動車の運転免許証のように有効期限が定められており、更新することで延長されます。更新を忘れると、有効期限切れによりせっかく取得した独自ドメインが失効してしまうこともありますし、失効されてしまったドメインを復活するためには、料金がかかる場合があります。

    独自ドメイン取得にはレンタルサーバーを使うのがおすすめ

    レンタルサーバー事業者からドメインを取得する主な理由は、以下のようなものがあります。

    一括管理が可能:レンタルサーバー事業者からドメインを取得することで、ホスティングサービスやドメイン管理を一元化できます。また、管理画面からドメインの設定や更新が容易に行えるため、手間や時間を省くことができます。

    セキュリティ面の配慮:レンタルサーバー事業者はセキュリティ対策に力を入れており、ドメインのセキュリティも管理してくれます。例えば、DNSSECという技術を用いて、ドメイン名解決の際のセキュリティを強化することができます。

    サポート体制が充実:レンタルサーバー事業者は、サポート体制を整備しており、ドメインに関するトラブルが発生した場合にも、専門の技術スタッフが迅速に対応してくれます。

    独自ドメインメールアドレスが作成可能:レンタルサーバー事業者からドメインを取得すると、独自のドメインメールアドレスを作成することができます。ビジネスなどで利用する場合、信頼性やプロフェッショナルな印象を与えることができます。

    以上のような理由から、レンタルサーバーで独自ドメインを取得することは、利便性やセキュリティの観点からメリットが多くあります。

    スピーバーの「新設法人おまかせパック」

    メールアドレスやホームページの作成に必要なドメイン取得から、契約後の運用サポートまでまとめておまかせ下さい!

    https://speever.jp/service/business_start/

    新設法人おまかせパック|レンタルサーバーのSpeever
    お問い合わせはこちら
    お問い合わせはこちら
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次