業界を問わず様々なお客様に導入いただいています!

0120-63-1138 受付時間:平日9:00~18:00
編集マニュアル

投稿記事にYouTubeを埋め込む方法

このページでは、投稿記事にYouTubeを埋め込む方法 を紹介しております。

下の簡単な流れで、投稿記事にYouTubeを埋め込む方法 が出来ます。

  • YouTubeで動画を用意する
  • 動画の埋め込みコードを取得する
  • ZIUSの管理画面にログインする
  • 投稿ページを編集する
  • 埋め込みコードを入力する
  • 保存して確認する

それでは、詳細を解説していきます。

01. YouTubeで動画を用意する

YouTubeにアップロードしたい動画を用意し、YouTubeにログインしてアップロードします。

アップロード後

02. 動画の埋め込みコードを取得する

アップロードした動画の「共有」ボタンをクリックします。

共有ボタンをクリック
埋め込みボタンをクリック

「埋め込む」オプションを選択し、表示されるコードをコピーします。

クリックすると、コードが表示されるのでコピー

03. ZIUSの管理画面にログインする

下記記事にてログイン方法はご確認ください。

04. 投稿ページを編集する

下記記事にて投稿方法はご確認ください。

05. 埋め込みコードを入力する

編集画面で動画を表示したい場所にカーソルを置き、先ほどコピーした埋め込みコードを貼り付けます。
カーソルを置く場所は、【ブロックを選択するには「/」を入力】と表示されます。

黄色マーカー部分に埋め込みコードを貼り付け
コードを貼り付けると埋め込みたいYouTube動画が表示される

06. 保存して確認する

編集が完了したら、ページを保存して公開します。

赤枠の「保存」ボタンを押す


実際にホームページを確認し、動画が正しく表示されているかを確認してください。

ブログページにて確認

ホームページの更新状態によって、表示される画面が少し異なる場合もあります。
ご不明点などございましたら、HP担当者まで「メール」にてお問い合わせ下さいませ。▽▽▽

スマホ版

このページでは、投稿記事にYouTubeを埋め込む方法 を紹介しております。

下の簡単な流れで、投稿記事にYouTubeを埋め込む方法 が出来ます。

  • YouTubeで動画を用意する
  • 動画の埋め込みコードを取得する
  • ZIUSの管理画面にログインする
  • 投稿ページを編集する
  • 埋め込みコードを入力する
  • 保存して確認する

それでは、詳細を解説していきます。

01. YouTubeで動画を用意する

YouTubeにアップロードしたい動画を用意し、YouTubeにログインしてアップロードします。

アップロード後

スマホだと埋め込みコードが表示されない為、スマホからパソコン表示に変更。埋め込みコードを取得します。
※この時「YouTubeアプリ」で開くのではなく、ブラウザでYouTubeを開いてください。
(ブラウザ種類:safari、Google Chrome等)

iPhoneのiOSバージョンによって表示が異なります。最新iOSバージョン(18.3.1)の方は【最新iOSバージョン(18.3.1)の場合】をご確認ください。

見ているサイトをパソコン表示に変更するため、赤枠部分をクリック
「ぁあ」→「デスクトップ用Webサイトを表示」の順番

最新iOSバージョン(18.3.1)の場合

見ているサイトをパソコン表示に変更完了

02. 動画の埋め込みコードを取得する

見ているサイトをパソコン表示に変更完了したら、アップロードした動画の「共有」ボタンをクリックします。

埋め込みボタンをクリック

「埋め込む」オプションを選択し、表示されるコードをコピーします。

クリックすると、コードが表示されるのでコピー

03. ZIUSの管理画面にログインする

下記記事にてログイン方法はご確認ください。

04. 投稿ページを編集する

下記記事にて投稿方法はご確認ください。

05. 埋め込みコードを入力する

編集画面で動画を表示したい場所にカーソルを置き、先ほどコピーした埋め込みコードを貼り付けます。
カーソルを置く場所は、【ブロックを選択するには「/」を入力】と表示されます。

黄色マーカー部分に埋め込みコードを貼り付け
コードを貼り付けると埋め込みたいYouTube動画が表示される

06. 保存して確認する

編集が完了したら、ページを保存して公開します。

赤枠部分の「公開」または「保存」ボタンをクリック


実際にホームページを確認し、動画が正しく表示されているかを確認してください。

ブログページにて確認

ホームページの更新状態によって、表示される画面が少し異なる場合もあります。
ご不明点などございましたら、HP担当者まで「メール」にてお問い合わせ下さいませ。▽▽▽